| 店名 | ラーメン二郎 湘南藤沢店 | ![]() |
|||||||||||||||||||
| 住所 | 神奈川県藤沢市本町1丁目10-14![]() |
||||||||||||||||||||
| 電話番号 | 090-5508-9680 | ||||||||||||||||||||
| 休み | 火曜 | ||||||||||||||||||||
| 営業時間 | 11:30〜14:30 17:30〜21:30 | ||||||||||||||||||||
| ホームページ | |||||||||||||||||||||
| 二郎 | ![]() |
2010年3月 小ラーメン(ニンニク)650円 「川崎二郎」、「スモジ」、「関内二郎」などと神奈川各地にも徐々に二郎が誕生してきたわけだが、遂に、湘南にも二郎が産声を上げたのだった――― スープは、なかなかの乳化具合で、関内二郎を連想させる。飲んでみると、あの独特な甘辛いが味が主張し、メチャンコにフッキングをかけてくる!! ただ、他の「二郎」と比べると、醤油の効き具合が弱く、飲みやすい反面、「ワイルド性に欠ける」という点も見受けられた。とは言っても、旨いのであるが。 麺もおなじみの平打ちの極太麺。 モッチリとした食感に加え、ものすごい食った感を表現してくる麺である。 なのだが、この麺に関しても、「二郎」にしては、若干柔らかめであり、食いやすい反面、「ワイルド性に欠ける」という点も見受けられた。とは言っても、旨いのであるが。 [総括] 普通のラーメンとして見れば、ワイルド感抜群であるのだが、二郎として見れば、ワイルド感が少し足りないなぁという一杯であった。(地域柄に合わせたのだろうか?) であるが、この頃、二郎インスパイアを何軒か食べてきたがが、今回本場を食べてみて分かったことは、「やはり本場はすごい!」という一杯でもあった。 |
|||||||||||||||||||
スープ濃淡度
|
|||||||||||||||||||||
| その他のメニュー(一部) |
ここがイチオシだ 湘南上陸! |
||||||||||||||||||||
| 評価 | 4 | ||||||||||||||||||||
| 最寄り駅 | 小田急線、江ノ島電鉄、JR東海道線藤沢駅 | ||||||||||||||||||||
| 徒歩 | 5分 | ||||||||||||||||||||
| 場所 | |||||||||||||||||||||